2009〜2012年 WEBサーバーニュース
機能重視系の共有サーバー、「LHXレンタルサーバー」。月額1416円のマルチドメイン、サブドメイン利用可能なリンククラブLHX・共有レンタルサーバーは、コストパフォーマンスに優れた豊富な内容・機能が特徴です。
そして、同時に取得できるドメインも他と比較すれば低価格、ドメイン代金を含めてお得なレンタルサーバーです。
LHXについての内容詳細はこちら。
レンタルサーバーLHX比較
2012/03/10・ニュース
LHXでは、LHXレンタルサーバーでは、3つの特典の入会キャンペーンを実施しています。
3月31日まで
「.com/.net/.org/.biz/.info」の新規ドメイン。
キャンペーン期間中にで12ヶ月・24ヶ月プランをお申込の方。
3月31日まで
賞品はiRobot新型ルンバ780やJTB旅行券3万円相当を始め魅力的な賞品が揃っています。
詳細はLHXのホームページで確認して下さい。
Googleアドワーズ無料お試し券7,500円分をもれなく贈呈。
利用するかどうかはもちろん自由。Googleアドワーズはネットから申込み。余計なメール・電話等こないので、無料分だけ試してみるのも簡単です。
2011/10/06・ニュース
LHXでは、LHXレンタルサーバーでは、Googleアドワーズ広告費 7,500円無料クーポン贈呈を行います。
グーグルアドワーズは、検索エンジングーグルに広告が掲載されるシステム。検索された関連するキーワードに応じて広告が表示されます。SEM対策なんていうのがあるほど一般的な広告です。
LHXレンタルサーバーの今回の企画では、1ヶ月プラン/3ヶ月プラン/12ヶ月プラン/24ヶ月プランを新規でご契約された方にクーポン配布となっています。
LHXには15日間の無料トライアルも用意されており、機能と内容を実際に試すことが可能となっています。
サーバー詳細およびホームページは下記リンク先よりご確認頂けます。
2011/09/05・ニュース
LHXでは、魅力的な新機能としてスマートフォン関連の新機能をリリースしました。
WEBメール(独自ドメインメール)の受信を即時にお知らせしてくれる機能を追加。
Android、iPhoneのスマートフォンに対応。
着信音を自由に選べる。
通常WEBメールと言えば、ユーザーがホームページにアクセスし、チェックするタイプ。しかしLHXの新機能では、メールを受信すると即、教えてくれます。
まるで通常の携帯メールのように利用することができます。
現在のところ、なかなか貴重な機能となっています。
2010/10/01・ニュース
従来のディスク容量 : 60GB
新しいディスク容量 : 120GB
120GBという大容量は、ホームページの公開だけではなかなか使いこなせる量ではありません。もちろんコレを余裕として、意識して限界まで利用しようとしなくてもいいのですが、もし、目一杯活用したい、ということであれば、筆者のおすすめ方法としては、レンタルサーバーとFTPを利用したローカルパソコン内ファイルのバックアップ。
FTPを利用して自動でバックアップしてくれるソフトウェアがあり、探せばフリーソフトでも見つかります。
2009/06/06・ニュース
うれしい乗り換えキャンペーンを実施しています。
初期費用が無料になり、さらに1ヶ月無料で利用することが出来ます。
ドメイン関連料金も、サーバーと同時申し込みでドットコムやドットネットが年770円で利用できるのは、LHXだけかもしれません。機能やスペックについては比較詳細ページでまとめています。
2008/11/04・ニュース
共有レンタルサーバーLHXでは、このたびグループウェア最大手のサイボウズoffice7に正式対応しました。
LHXならではの、うれしい無料期間延長の特典付きです!
サイボウズのofficeは、定番ともいえるグループウェアです。(サイボウズのofficeについてはこちらを参照して下さい)。
通常、LHXクラスの低価格帯の共有レンタルサーバーでは、グループウェアサイボウズに対応しておらず、使いやすいASPタイプの契約で利用することができませんでした。通常は、月額3000円以上となる、ビジネススペックサーバーを契約して利用することになります。
ビジネスでは必須ともいえるグループウェアですが、導入に対して少しでも敷居が低い選択肢が欲しかったのもまた事実で、そういったご要望にはピッタリのサービスでしょう。
サーバーの目的の一つに、 データを保管、 提供する役割があります。
サーバーの中でも、インターネットを通じて情報を発信するサーバーの事をウェブサーバーと呼びます。
一般的に、レンタルウェブサーバーをレンタルサーバーと呼んでいます。
わかりにくい内容や詳細などは、
サーバーホスティング会社の公式ホームページで確認して頂ければ確実です。