レンタルサーバー(ウェブサーバー)
VPSとは、「バーチャルプライベートサーバー」の略であり、日本語にすると、「仮想専用サーバー」ということが出来ます。そのまま直訳すれば、仮想的(擬似的)な専用サーバーということです。
VPSの特徴はいろいろありますが、最も重要な特徴は、コストパフォーマンスに優れている、ということでしょう。
月額料金で比較すると、通常の共有レンタルサーバーとほぼ、同価格帯でのサービスです。しかしVPSは、専用サーバーに近い自由度や安定性を備えています。
(サービスによって若干違い有り)。
ウェブサーバー設定やアプリケーションインストールの自由度が高い場合もあり、全般的には安定性の向上といった効果が体感出来ます。
VPS(バーチャルプライベートサーバー)はまさしく、共有サーバーと専用サーバーのいいとこ取りのウェブサーバー構成といわれています。
VPSといっても、基本的に共有レンタルサーバーでありますが、安定性・安定表示は共有サーバーを超えるものが期待できます。
それ以外にも、ルート権限が付帯するタイプではアパッチの設定が変えられるなど、自由度が高いと言うことで様々な設定ができたり、アプリケーションソフトウェアがインストールしやすいといった点も期待できます。
それでは、専用サーバーの特徴を持ちつつ、コストパフォーマンスに優れた共有サーバーのVPS、一体どういったものでしょう。
VPSとは、ウェブサーバー自体は共有サーバーですが、apache(アパッチ)などのウェブサーバーソフトウェアを各レンタルスペースごとに、それぞれにインストールします。
一つのディスク上に、ユーザー分のウェブサーバーが独立してインストールされていると思って下さい。
一つのパソコンの中に、ユーザー分のOSが入っている状態、そんな感じでしょうか。
上記のようなシステムにより
、サービスによって異なりますが、専用サーバーに近い利用が可能で、アプリケーションソフトウェアのインストールや複数ドメインの運用(マルチドメイン)、ルート権限が設定可能です。
そして特筆すべき点は、混雑時の安定表示とセキュリティー面で優れている点です。
逆に表示速度という面では特にメリットがなく、むしろ表示速度がデメリットになる場合も有ります。どちらかといえば速度より安定表示を重用視したサービスというのも特徴でしょう。
自分のテリトリー内を自由に設定できるルート権限が付属する場合はウェブサーバーに関する設定を変えたりという事も可能です。
その他、VPSにはオプションが豊富に用意されていることが多いです。
これは個人での利用より、ビジネス目的や事業者での利用を想定しているからこそ。必要な機能を必要になったら追加する、選択肢が増える。
最初はコストを抑えたお得な内容で、そして機能が必要になったら追加する、という形を取れます。
VPS構成のレンタルサーバーには、ルート権限が付属するタイプと、付属しないタイプがあります。
ルート権限とは、「サーバー管理者権限」と言い換えることができますが、ルート権限が付属すると、 一般の共有サーバーでは不可能な設定が可能になります。
ルート権限が付属していると、アパッチやセンドメールなどにアクセスでき、ウェブサーバーの設定を変更することが可能です。
またプログラマーの方などには、独自のアプリケーションのインストールも可能となります。
そしてこれらは、ユーザーごとに分離し、ご自身の領域のみ設定を変更できる為、安全に設定変更することが出来ます。
などがあります。
条件別にPickUp
目的別にPickUp
複数の共有レンタルサーバー代理店の経験を持つ筆者が共有サーバーをご紹介!
多数の共有サーバーからコストパフォーマンスを考えたレンタルサーバー比較、情報提供。
レンタルサーバーの様々な用途・条件などで検索や比較ができます。キャンペーンやアップグレード情報も随時掲載。
人気は低価格ビジネススペックサーバーと呼ばれる、月額3000円以下の好条件レンタルサーバーが人気です。
*サーバーの中でもインターネット上にホームページを設置するためのサーバーを、一般的にWEBサーバー(インターネットウェブサーバー)と呼びます。