専用サーバーと共有サーバー

レンタルサーバー(ウェブサーバー)比較情報

サーバーの種類(専用と共有)

専用サーバー・共有サーバー

レンタルサーバー(ウェブサーバー)の種類には、下記のタイプがあります。

  • 専用サーバー
  • 共有サーバー
  • VPS構成のサーバー

専用サーバー、共有サーバー、共有サーバーですが中間的な内容を持つVPS(仮想専用サーバー)の3種類があります。

レンタルサーバーはこのどれかのタイプを採用しサービスを提供しています。サーバーの中でもインターネットの公開に利用するサーバーをウェブサーバーといいますが、当サイトではサーバー=ウェブサーバーという意味で使用しています。

専用サーバーサービス

専用サーバーサービスとは、1つのサーバー1台をまるまるレンタルしてその名の通り自分一人専用で利用します。サーバーというパソコンをそっくりそのままレンタルし、管理、保管、メンテナンスしてもらうサービスです。

ディスクも専用に1台〜2台が用意されるため、ディスク容量は非常に大容量、もちろんメモリやCPUもすべて占有できます。

これにより、一般的な共有レンタルサーバーと比べれば、他のサイトに干渉されることがないので、サーバースペックに関する部分では、安定した速度で同時接続数も多く、セキュリティ面でも有利です。 機能面からみても、OSが選択できたり、ソフトウェアを自由にインストールできるメリットがあります。
自由度といったメリットの他にもアクセス数が非常に多い大企業や同時にいくつものCGIを動かす場合など、特にサーバー負荷が高いときに真価を発揮します。

ただ、一般的には敷居が高いのも事実です。そして、管理体制や回線状況、サーバー構成によっては、良くできた共有サーバーの方が結果的にいいといったこともあります。専用サーバーの用途としては、アクセス数の多いサイト、CGI等を駆使した高度なサイト、自由にストリーミング配信を行いたい場合等です。

基本的には、ビジネスでの利用においても、現在ではビジネススペックと明記された共有レンタルサーバーがとても充実しており、一般的な用途でのウェブサーバー利用であれば、大規模なサイトを除いて共有サーバーで運用することが可能でしょう。コストパフォーマンスや労力を考えればそちらが正解と思われます。
現代のヨーロッパでは、法人利用でも共有サーバーがかなり多いと言うことです。

専用サーバーについて専用サーバーのメリット・デメリットもご覧下さい。

共有サーバーサービス

一方の共有サーバーサービスとは、1つのサーバーの中に複数のサイトが設定(収容)されます。ディスク内のディレクトリ管理によって自分以外の様々なサイトが収容されます。1サーバーにどれくらい収容するかは共有サーバーサービスによってことなります。

現在、特に日本ではビジネス用途を含み、一般的に非常に多くのサイトが共有レンタルサーバーで運用されています。
共有サーバーの特徴としては専用サーバーが個人ではなかなか敷居が高い料金設定なのに対して、共有レンタルサーバーはほんとのお小遣い程度の金額〜で契約できます。

この共有サーバー、初心者から中級者に向けた低価格サービスが豊富。それでいながら機能的には充実しているのが特徴。低価格の共有レンタルサーバーサービスでも、比較的多くのサーバーで必要な機能はほぼ足ります。また機能重視のサーバーを選べば、何でもありといってもいい程の状態です。

低価格ビジネス対応レンタルサーバー

法人向けのビジネス対応共有サーバーも安定稼働について基本的には文句ありません。1サーバーあたりの収容人数も少なく設定され、混雑時のパフォーマンスも上々。月々2000円〜4000円の価格帯は低価格ビジネススペックとして条件も非常に良く、価格的にもかなりお得です。

共有サーバーのデメリット

共有サーバーのデメリットとしては、回線の条件や共有している他のユーザーの使用状況によって速度や安定性に問題が顕著にあらわれることです。
きちんとしたレンタルサーバーなら転送量制限や帯域制限によりあまりに体感できるほどパフォーマンスダウンはないと思いますが、やはり若干はサーバーのスペックや共有ユーザー数、回線の差によって、状態が悪く(表示が遅い、表示がずれる、CGIの反応が悪い)なることもあります。

このあたりはビジネススペックといわれるレンタルサーバーではほとんど問題ないサーバーが多いので、もし現在のレンタルサーバーに納得いかなければ早めに乗り換えましょう。

VPSのウェブサーバーサービス

共有レンタルサーバーには、VPS(仮想専用サーバー)という構成のシステムがあります。

これは一つのサーバー内に仮想的に複数の専用サーバーを作る技術で、特に安定性の向上に効果的な他、ルート権限が付属するタイプでは、ウェブサーバー設定や独自のアプリケーションソフトインストールなども行えます。

専用サーバーに近い共有サーバーがVPS。普通の共有サーバーと同じように利用できるモノや、若干の知識を要求されるモノもあります。

VPS(仮想専用サーバー)については別ページで解説しています。

月額2000円で
ビジネス対応サーバー

プレミアエクスビット

プロのエンジニアによる
電話サポート付き
好印象の電話対応
低価格な
ビジネススペックサーバー

複数の共有レンタルサーバー代理店の経験を持つ筆者が共有サーバーをご紹介!

多数の共有サーバーからコストパフォーマンスを考えたレンタルサーバー比較、情報提供。
レンタルサーバーの様々な用途・条件などで検索や比較ができます。キャンペーンやアップグレード情報も随時掲載。
人気は低価格ビジネススペックサーバーと呼ばれる、月額3000円以下の好条件レンタルサーバーが人気です。

*サーバーの中でもインターネット上にホームページを設置するためのサーバーを、一般的にWEBサーバー(インターネットウェブサーバー)と呼びます。

共有レンタルサーバー(ウェブサーバー)比較ガイド Copyright (C) Okasanta. All Rights Reserved / 当サイト記事の転載を禁じます。