データベースが利用できるレンタルサーバーでは、そのデータベースを利用して様々な機能を利用することができます。
WEBサーバーにおけるデータベース
データベースというのは、文字通りデータをストックして呼び出すものの事ですが、レンタルウェブサーバーにおいては一般的に、「MySQL」か「PostgreSQL」が利用されます。
(詳細はリンク先を参照して下さい)。
その他、データベースサーバーを利用しない簡易データベース「SQLite」も有名ですが、ココでは省きます。
では、このデータベースでもとりわけよく利用されるMySQLが使えると、何ができるのか?
ひとつはプログラム言語であるPHPと組み合わせ、ご自身でデータベース構築と検索システムを作成すること。もう一つはデータベースを使用するソフトウェアをウェブサーバーにインストールして利用すること。
こういった事ができます。
データベースの利用について
上記2つの利用方法、つまり検索目的などでの利用もしくはソフトウェアのインストール目的での利用で、より利用されているのは、各種ソフトウェアをインストールして利用することだと思われます。
ネット上には複数の、無料でインストールできて便利なソフトウェア(オープンソース)が、有志の方によって用意されています。
例えばワードプレス、XOOPS、PiKiWiKi、ZenCartなど、また有料版と無料版があるムーバブルタイプなどです。
(詳細はリンク先を参照下さい)。
そういったソフトウェアを利用するのに、データベースが必要になってきます。
これらはブログ構築システムやCMSコンテンツ・マネージメント・システムと呼ばれるものです。
以下のように通常のホームページを超えた機能が実現できます。
- 独自ドメインでのブログを作成。
- ユーザー参加型のサイトを作成。
- ブラウザから更新できるホームページの作成。
- ネットショップ(ショッピングカート)を構築。
このソフトウェアをインストールして利用する場合に、データベースMySQLが必要になります。
データベースの利用可能個数
そしてこのホームページでは、複数のデータベースが利用できる共有レンタルサーバーをご紹介していますが、それはなぜかといえば、基本的に1つのソフトウェアに1つのデータベースが必要だからです
(多少の裏技もありますが)。
よって、ネットショップを構築して、ブログも作りたいといった場合や、複数のブログを作る場合には、それに応じたデータベースの個数が必要になります。
本来、データベースが2つ必要ならば、2つのレンタルサーバーを利用するべきですが(SEOなども考えれば)、一つのレンタルサーバーで複数のデータベースが利用できればコスト的にはかなり有利になりますし、一つは実験用などといった使い方も可能です。
データベースサーバーのパワーが重要
データベースを活用するに当り、レンタルサーバー比較の際、一つ注意点をあげるとすれば、ソフトウェアを運用するのは、サーバーのパワーが必要です。
例えばブログの再構築。どのくらいのページ数までブログがバグらないで利用できるかは、実はホスティングウェブサーバー次第だったりします。
CMSというのは、HTMLページの自動生成でもあるわけで、ある程度の安定性が必要なためにある程度のサーバーパワーが必要です。しっかり活用しようとすれば、あまり安いサーバーではスペック不足です。乗り換えの必要性がでてきてしまいます。
その他 、ソフトウェアを利用したページ自動生成について制限の掛かるレンタルサーバーもあります。ソフトを独自の方法で使用しなければならないレンタルサーバーもあります。
ショッピングカート構築ツールのゼンカートやOSコマースは、無料で利用できて非常に高機能ですが、 動作は重いです。できるだけランクの高いレンタルサーバーを選びたいところですが、快適な動作のために市販のパッケージソフトの「ダヴィンチカート」や「ネットショップオーナー」を利用するという選択肢もあります。
こういった点を気にすれば、個人で利用される場合にも、概ね月額で1000円か1500円以上の、レンタルサーバーが現実的な選択肢になってくると思います。
当ホームページでは複数のデータベースが利用できるサーバーをまとめています。
複数のデータベースが利用できるWEBサーバーは、下記リンク先でご紹介しています。
複数データベースが使えるサーバー